すし久 & 伊勢 参拝

2024年12月28日

今日は有給をいただき、母と妹と3人で伊勢神宮にお参りに来ています。

 

朝は、7時15分に妹の家まで行き、妹の車で母を迎えに行き、伊勢に向かいます。

 

途中のパーキングエリアで母と妹が作ってくれたお弁当を朝ごはんとしていただきます。

実は私は、朝ごはん食べないとお腹がすくと思って、家でたくさん食べてきたのですが、

せっかくなので、2回目の朝ごはんです。

 

食べ終わったら、車で外宮を目指します!!

移動時間も会話を楽しみました(^^♪

あれよあれよと言う間に到着ですが、結構人が多く駐車場に入れるのを待たないといけないようです。

でも流れがよくて、思ったより早く駐車できました。

 

まずは、外宮でご挨拶。1年間のお礼と来年1年間のことをお願いしてきました。

 

外宮の参拝が終わると、内宮に向かいます。

思った以上に混雑しています。内宮前は駐車したい車で一杯です。

 

案内されたのは、内宮から一番離れた駐車場でした。

でも、ものは考えようで日頃運動不足になっているので、会話しながら歩けると思うと嬉しく思いました。

 

今日は寒いと聞いていたので、たくさん着込んできました。

なので、歩くと汗ばんできます。寒いよりはいいですが。

 

伊勢にくるのは久しぶりです。おかげ横丁のお店も変わっているのかなと思いながら、歩きます。

内宮を参拝してから、お昼ご飯にする予定が、混雑していたため、ちょうど今、お昼13時前になっています。

 

朝ごはんを2回も食べたので、お腹はそこまですいてはいなかったのですが、

大好きな「すし久」の前に来た時、「先に食べてからいかないと、集中して参拝できない」と言ってしまいました。

 

母も妹もそうしようと言ってくれたので、まずは、すし久へ・・

ここは、伊勢神宮に来たら、かならず寄るお店です。順番待ちをします!!

他にも、てこね寿司のお店は何軒もありますが、ここが一番おいしいのです。

 

15分くらいで、番号を呼ばれました。テーブル席、座敷どちらもありましたが、足が痛くなるので

テーブル席に案内してもらいました。

 

私はてこね寿司の竹を注文、母と妹は天ぷらまではお腹に入らないからと、梅を注文!!

とても人気のお店で満席で、まだまだ外で待っている人がいます。

 

お茶を飲みながら話していると、お寿司が運ばれてきました。

美味しそう!! テンションがあがります。

ここのお寿司に使われている鰹は、まぐろと間違えるくらい鰹独特の臭みは全くありません。

 

すし飯の味もとてもいい。天ぷらもサクサクでとても美味しいです。満足満足!!

こころから満足して、お店を後にし、落ち着いて内宮参拝です。

 

1年無事に過ごすことができたお礼、今後1年間の方向性が定まるようお祈りしてきました。

 

内宮参拝するとかなり清々しい気持ちになります。他のお社にも順番にご挨拶をしました。

 

終わるとおかげ横丁を楽しみ、牡蠣を食べました。冬の牡蠣はおいしいです(#^.^#)

 

あとは、倭姫宮、猿田彦神社にも参拝させていただきました。

 

2025年、平和に元気に過ごせますように!!

 

すし久

三重県伊勢市宇治中之切町20

0596-27-0229

営業時間 11時~18時

 

てこね寿司 平膳(竹)

wjkbx72o

てこね寿司 

vw1alju9

天ぷら

hh370lq3

伊勢神宮 内宮の鳥居

utouz4c5

宇治橋

o2wl2akm

内宮参拝後の生牡蠣

sxqr5nj8

焼き牡蠣

vwoj9k8s

猿田彦神社

DSC_0273